2012年10月28日 23:31
この土日も、急な出張で東京に行ってきました。
先週食べた、銀座千疋屋のマロンパフェ!!
おいしかったので、オカワリですー。

大粒の栗の甘露煮がごろごろ入っていて、
栗好きにはたまりません。
この甘露煮具合も、栗本来の味が活かされている甘さです。
生クリームもかなりたっぷり!
クリームのミルキー感とホイップ感とのバランスが良くて、
思わずどこのメーカーのものなのか、
店員さんに聞いてしまいました。
「言って良いのかわかりませんが・・・」
と前置きされた後で、小声で教えていただきました。
ですが、配合はヒミツだそうです。
こんなに美味しいのなら、千疋屋のおおもとである、
千疋屋総本店のマロンパフェも気になりますよね~?
行ってきました!当然でしょー。

銀座店と比べると、ルックスが上品です。
栗がごろごろ入っているのは同じなのですが、
渋皮煮にしているところが、総本店のプライドを感じさせます!
ですがこの渋皮煮・・・、
栗の風味はアップしますが、
栗本来の味がうすーく感じてしまいました。
ちなみに・・・、
手前はマロンアメリカンショートケーキ。
なみなみと牛乳に浸されているこちらのショートケーキは、
このメニューが昭和4年に登場して以来の、伝統のスタイルだそうです。
こうなったら、京橋千疋屋のマロンパフェも試してみないと!!
行ってきました!当然でしょー。
と、言いたいところですが・・・。
ピエールマルコリーニに行ってきました。
ラブ!マルコリーニな私ですけれど、訪れたのは夏以来。
久々です~!

アイスクリームもマロングラッセも、
ラム酒が効いているけれどもくどくなく、とても上品です。
キャラメリゼしたナッツだってカリカリで、
アイスクリームとの食感がぴったり。
マロングラッセは、甘露煮や渋皮煮どころではない、
手間暇が相当かかるんですよ。
わかる、わかるよ・・・ピエール。
だけどごめんね。
今期マロンパフェは、銀座千疋屋が一番!!!
紅葉も見に行きたいけど・・・、
せめてマロンパフェで、秋を味わいました。
2時間で、パフェ3個の秋!?
そしてまた、明後日も東京出張です!
ですがもう、マロンパフェは来年までいいかな(笑)。
先週食べた、銀座千疋屋のマロンパフェ!!
おいしかったので、オカワリですー。

大粒の栗の甘露煮がごろごろ入っていて、
栗好きにはたまりません。
この甘露煮具合も、栗本来の味が活かされている甘さです。
生クリームもかなりたっぷり!
クリームのミルキー感とホイップ感とのバランスが良くて、
思わずどこのメーカーのものなのか、
店員さんに聞いてしまいました。
「言って良いのかわかりませんが・・・」
と前置きされた後で、小声で教えていただきました。
ですが、配合はヒミツだそうです。
こんなに美味しいのなら、千疋屋のおおもとである、
千疋屋総本店のマロンパフェも気になりますよね~?
行ってきました!当然でしょー。

銀座店と比べると、ルックスが上品です。
栗がごろごろ入っているのは同じなのですが、
渋皮煮にしているところが、総本店のプライドを感じさせます!
ですがこの渋皮煮・・・、
栗の風味はアップしますが、
栗本来の味がうすーく感じてしまいました。
ちなみに・・・、
手前はマロンアメリカンショートケーキ。
なみなみと牛乳に浸されているこちらのショートケーキは、
このメニューが昭和4年に登場して以来の、伝統のスタイルだそうです。
こうなったら、京橋千疋屋のマロンパフェも試してみないと!!
行ってきました!当然でしょー。
と、言いたいところですが・・・。
ピエールマルコリーニに行ってきました。
ラブ!マルコリーニな私ですけれど、訪れたのは夏以来。
久々です~!

アイスクリームもマロングラッセも、
ラム酒が効いているけれどもくどくなく、とても上品です。
キャラメリゼしたナッツだってカリカリで、
アイスクリームとの食感がぴったり。
マロングラッセは、甘露煮や渋皮煮どころではない、
手間暇が相当かかるんですよ。
わかる、わかるよ・・・ピエール。
だけどごめんね。
今期マロンパフェは、銀座千疋屋が一番!!!
紅葉も見に行きたいけど・・・、
せめてマロンパフェで、秋を味わいました。
2時間で、パフェ3個の秋!?
そしてまた、明後日も東京出張です!
ですがもう、マロンパフェは来年までいいかな(笑)。
- 関連記事
-
- またまたラデュレ・カフェにて
- 限定マロンパフェ3種
- インペリアルパンケーキ
コメント
コメントの投稿